垂渓庵です。
すっかりご無沙汰しています。いつもと同じく、何ということもなく更新をしないままにブログを放置していた。いったん間隔が空いてしまうと、再開するのにはエネルギーが必要だ。その必要なエネルギー量が増えている気がする。これはあれか。老化か。トマトジュース飲もう。
などとのんきなことを言っている場合ではない。熊本では大変なことになっている。九州各地で余震が相次ぎ、南海トラフ地震につながるのではないかとも言われている。本震は阪神淡路大震災規模だったけれど、大都市直下で起こったのではなかったので、死傷者の数が比較的小さい。しかし、避難生活を強いられる人はとても多く、今日の雨で健康を損なう人が多く出ないか心配だ。雨による土砂崩れも多発するのではないか、気がかりなところでもある。
わたしは職場の最寄り駅から職場までのバス乗車区間を歩いて浮いたバス代を東北の地震に寄付しているわけだけれど、当面の間、半分を熊本の地震への寄付に回そうと思う。どちらも日本赤十字や日本財団などで受け付けている。
ちなみに、東北の地震に対する日本赤十字の受付は、いったんこの三月で終了の予定だったが、来年三月末まで何度目かの延長がされている。大規模災害からの復興は容易なことではない。息の長い支援が必要だ。
0 件のコメント:
コメントを投稿